MID-CAREER

異業種からの転職ヒストリー

中途採用 転職ヒストリー インタビュー社員

前職 ドライバー

運転手。いえ、
走る熱処理技能士です。

田中熱工株式会社 本社製造課 物流係 主任
桐原 幸成

前職は建材卸売業のドライバー

前職は同じトラックの運転手でした。建材卸売業の会社で10年近く勤務していましたが、会社の廃業がきっかけで転職先を探すことになりました。荷物を持たなくて良いことが転職先の条件でした。建材関係でしたので、積み下ろし、積み込み時に重量物を持つことが多く、腰を痛めていました。

配送も品質管理の一つ

今の職場で一番の変化は、積み荷に気を遣って運転することですね。当然、これまでも気は遣っていたのですが、振動や揺れが原因でパレットや半ドラム(関西圏のねじメーカーは、ドラム缶を半分に切断してねじを保管する)から、ねじがこぼれ落ちて他のパレットや半ドラムに入る可能性があります。つまり、それは異品混入になり品質管理に関わることですから、気を遣いますね。あと、雨の日はもっと気を遣います。基本的に金属製品を扱いますから、錆の原因となる雨にさらさないようにします。ラッピングをしたり、シートを被せたり。それも、気を遣う作業ですね。

楽しい仕事は、
自分がカスタマイズした
トラックが納品された時

前職の会社と違いは、自分の仕事に関わる人が多いことですね。部下もいますし、他部署との連携もあるので。仕事中は電話が鳴り続けます。お客様から突然「荷物を取りに来て欲しい」と言われることもありますし、反対に、「今日中に納品して欲しい」というリクエストもあります。さらに、部下がいることも大きな違いです。求められる配送に対して効率的かつ部下の能力も考慮してルートを決定する必要があります。車を運転する時間より、机に向かっている時間が年々長くなりますね。個人的には運転するのが好きなので寂しくはあります。ただ、個人的に一番楽しいのはトラックの発注です。150ぐらいあるカスタマイズ項目を決めたトラックが納品されたときは、かなり嬉しいですね。当然、予算もあるのですが、それも他部署との折衝ということで強気で押してます(笑)。でも、部下の意見を聞きながらカスタマイズしたトラックは、部下が長くキレイにメンテナンスしながら乗ってくれます。その様子を見ると、上司として嬉しくなりますね。

単に荷物を運ぶ運転手ではなく、会社とお客様を繋ぐ大事な仕事をしているスタッフと評価してくれているので、
仕事に誇りを持って取り組めていますね。

モノを運ぶだけでなく、お客さまとの重要な接点となること

弊社の場合、運転手は営業マンでもあります。なぜなら、社内の誰よりもお客様と接するのが私たちです。「これから忙しくなるよ」とか「こういう処理する商品扱うから頼むかも」とか。お客様の情報を掴んでは報告するようにしています。「品質求められるのはエマナックさんのところに出すわ」と言われると嬉しいですね。そういう背景で、実は金属熱処理2級の資格を持っています。社内でもドライバーでは初めてのようでした。大変でした(笑)。何しろ用語が全く分からないですからね。「マルテンサイト」。何それ?という感じでした。5か月間、1日1時間勉強しました。感謝しているのが、実技試験対策のために現場の方が時間を割いて基礎から教えてくれたことです。おかげさまで、試験合格はもちろん、大阪府下の成績優秀者として表彰されました!単に荷物を運ぶ運転手ではなく、会社とお客様を繋ぐ大事な仕事をしているスタッフと評価してくれているので、仕事に誇りを持って取り組めていますね。

中途採用 転職ヒストリー インタビュー社員

前職 ビルメンテナンス

ビルのメンテナンスから、
設備のメンテナンスへ

田中熱工株式会社 本社製造課 製造係 一般
松岡 芳和

前職はビルメンテナンス

前職はビルメンテナンスでした。カーペットなどの床のクリーニングが主な仕事でしたね。一人で現場に行って仕事を終わらせ、移動してまた別の現場に行くという繰り返しでした。職場に大きな不満はなかったのですが、一人で仕事を完結するという責任の重さや、一か所で仕事をするのではなく、常に移動しながら仕事をするというのが自分の性格にあっていないと感じ始めて転職先を探しました。

応募したきっかけは自転車通勤できるから

エマナックの仕事は求人広告で見つけて応募しました。自転車で通える距離だったので!(笑)。実際仕事をしてまず大変だったのは、熱処理生産ラインへの商品投入、回収時に異品・異物混入をしないことです。気を遣います。それから、少しずつねじの種類を覚えていき、焼入れ条件を覚えていきました。30代前半での転職だったので、それはもう必死ですよ。

生産設備のメンテナンスとは部品交換や故障修理ですが、前職はビルメンテナンスでしたので、当然、座学の知識は一切無し。
まず先輩の作業を見て学んで、次に手取り足取り教えてもらいました。頭で覚えたというより数をこなして体と手で覚えました。

30代前半だったので
必死でした

仕事に慣れてくると、生産ラインの仕事より、生産設備のメンテナンスの方が好きになりました。そして、自分にも向いているのかなと感じ始めました。生産設備のメンテナンスとは部品交換や故障修理ですが、前職はビルメンテナンスでしたので、当然、座学の知識は一切無し。まず先輩の作業を見て学んで、次に手取り足取り教えてもらいました。頭で覚えたというより数をこなして体と手で覚えました。先輩には本当にみっちり叩き込まれたと思います。その後、資格を取得して、いわゆる座学で知識を蓄えていくにつれて、作業の危険性が分かりました。今まで教えてもらったメンテナンス手順の理屈がすごく理解できましたね!教えてもらった手順が無理なく安全最優先の手順だったのだと実感しました。今では、生産設備のトラブル対応を頻繁に任されていて、一つの機械の管理をしているというやりがいを持って仕事をしています。

今の仕事の面白みとは?

今の仕事の醍醐味は「モノづくりをしている」と表現したら良いのか分からないですけど、家では絶対に無いような機械を触って動かせることです。そして、ライン作業しながらも、「こういうモノがあった方が、作業が捗るな・・・」とか「こういう台があった方が便利だな・・・」といつも考えながら仕事してます。その時間が楽しいですね。そして、それを提案して許可を得て、実際に加工し制作していく過程が仕事の中で一番ワクワクしますね。

中途採用 転職ヒストリー インタビュー社員

前職 電話回線工事

「刀を作りたい!」から
始まった熱処理の仕事

田中熱工株式会社 本社製造課 製造係 一般
中西 渉

前の仕事は電話線の宅内工事

前の仕事はNTTの電話工事の下請け会社で働いていました。簡単に言うと、電話線の宅内工事やインターネット回線の開通工事です。7年間働きました。ナンバーポータビリティーが始まって業界的にも会社的にも厳しくなってきたのが転職のきっかけです。

ハローワークで言った「刀を作りたい!」

エマナックとの出会いはハローワークです。「希望の仕事はありますか?」と尋ねられて、一言「刀を作りたいっす!」と(笑)。すると、紹介されたのがココでした。まあ、熱処理の会社なので、刀は作ってませんが、間違いではないかと・・・。

ライン作業から始まったエマナックの仕事

入社してステンレスの熱処理のライン仕事を教えてもらいました。特に分厚いマニュアルを覚えるということは無いのですが、先輩から作業手順を手取り足取り、ほんとみっちり教えてもらいました。正直、厳しい先輩もいました(笑)。もちろん、優しく教えてくれる人もいますけど。前の仕事と比べると、屋根のあるとことで仕事できるのが幸せです。何しろ、前の仕事は雨風に吹きざらし、その上、屋外作業で寒さ暑さが直接なので。

知識を得て実感した
手順の大切さ

ラインの仕事が身に付いてくると今度は設備メンテナンスの仕事を教えられました。今まで、パイプレンチを使ったことも無ければ、持ったことも無いのにメンテナンスですよ!機械工具の使い方を覚えるのもそうですけど、やはり危険物のガスや化学物質を扱うのが大変ですね。鉄板一つの上げ下げだけでも危険が生じる職場なので、手順は厳しく指摘されて教えられます。そんな僕も、金属熱処理2級を取得しています。それが、特に勉強してないんですよ。仕事の中で覚えた知識で資格が取れたというか。「あれっ?!」て感じで。それと、機械保全3級も持っています。資格を取って分かったのが、これまで教えられてきた手順には理由があったということ。すごい納得しましたね!何となく交換している部品に何の意味があるのか、この手順はどんな安全のためにしているのか、はっきりと分かるようになりました。そうすると、仕事も楽しくなります。

自分が成長したと感じたのは、バイクのエンジン交換を一人でできたことです。しかも、パイプレンチ握ったことも無かった僕が。いやほんとに設備メンテナンスでめちゃくちゃ鍛えられたんだなと思いましたね。

バイクのエンジン換装を一人でできた!

自分が成長したと感じたのは、バイクのエンジン交換を一人でできたことです。バイクっていっても250CCですよ。しかも、パイプレンチ握ったことも無かった僕が。いやほんとに設備メンテナンスでめちゃくちゃ鍛えられたんだなと思いましたね。それが一番、「俺って成長してるやん」と思って嬉しかった瞬間ですね。

勤務体系について

中途採用者の各拠点ごとの勤務体系や給与例のご紹介。実際の勤務シフト例も掲載しています。

詳しくは
スキルアップサポート

異業種からの転職、製造業未経験者でも安心。工具に触れたことが無くても、機械の操作やメンテナンス方法など、どんどん教えるのがエマナックグループの職場です。

詳しくは
転職者インタビュー

ビルメンテナンスや電話回線工事など異業種からエマナックへ転職した社員インタビュー

詳しくは

ENTRY