塗布加工PRODUCT
LOCTITE®(ロックタイト)

世界に広く使われている
地球に優しい水溶性の緩み止めシール剤
- シール剤
- 棚寿命1年
「LOCTITE®(ロックタイト)」は、人と地球に優しい水溶性の塗布加工です。
棚寿命が1年と保存性に優れており世界中で使用されています。
※NETIS登録済み商品です。詳しくは、こちらをご覧ください。
反応型のLOCTITE®(ロックタイト)ラインナップ
高強度
LOCTITE®200
高強度の緩み止めを発揮します。

中強度
LOCTITE®202
中強度の緩み止めを発揮します。

低強度
LOCTITE®203
低強度の緩み止めを発揮します。

最高強度
LOCTITE®204
最高強度の緩み止めを発揮します。

高温下での使用
LOCTITE®201
高温下での使用が可能です。

用途 | 緩み止め | 緩み止め | 緩み止め | 緩み止め | 緩み止め | 緩み止め |
---|---|---|---|---|---|---|
グレード | 200 | 201 | 202 | 203 | 204 | 2045 |
色 | 黄 | 黄 | 緑 | 灰 | 赤 | 桃 |
推奨サイズ | 指定なし | 指定なし | 指定なし | 指定なし | 指定なし | 指定なし |
使用温度範囲(℃) | -55~150 | -55~200 | -55~150 | -55~150 | -55~150 | -55~180 |
棚寿命 ※1 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 | 1年 |
主要皮膜組成 | アクリル | アクリル | アクリル | アクリル | アクリル | アクリル |
溶剤 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 | 水 |
特徴 | 高強度 | 高強度 耐熱用 |
中強度 | 低強度 | 最高強度 | 最高強度 耐熱用 |
生地 ※2 | 11.3~13.7 | 13.7~15.7 | 9.3~12.3 | 7.4~9.8 | 14.7~16.7 | - |
亜鉛クロメート ※2 | 8.8~11.8 | 11.8~14.7 | 7.8~11.2 | 4.9~7.4 | 12.7~15.7 | - |
リン酸皮膜 ※2 | - | - | - | - | - | - |
※1 棚寿命は1年ですが、できるだけ早くご使用ください。
※2 単位は(N・M)。M10P1.5ボルト、ナットを使用し、締付トルク0N・Mで常温72時間後の破壊トルク。データは弊社実験値であり、使用実際値と相違する場合があります。
液漏れ防止効果
LOCTITE®503
液漏れ防止効果を発揮します。

用途 | 液漏防止 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|
グレード | 503 | |||||
色 | 白 | |||||
推奨サイズ | 指定なし | |||||
使用温度範囲(℃) | -55~120 | |||||
棚寿命 ※1 | 2年 | |||||
主要皮膜組成 | アクリル | |||||
溶剤 | 水 | |||||
特徴 | - | |||||
生地 ※2 | - | |||||
亜鉛クロメート ※2 | - | |||||
リン酸皮膜 ※2 | - |
※ 棚寿命は2年ですが、できるだけ早くご使用ください。
NETISに登録されました
NETIS(新技術情報提供システム)に登録されました。
技術名称:プリコーティング型接着剤「ロックタイト」を用いたボルト・ナットへのゆるみ止め技術 / 登録番号:KK-180033-A
詳しくは、NETIS(新技術情報提供システム)をご覧ください。
反応型と無反応型の違い
塗布加工には「反応型」と「無反応型」のラインナップがあり、それぞれ特徴が異なります。反応型、無反応型の違いについては反応型と無反応型の違いをご覧ください。
LOCTITE® に関するご相談・お問い合わせ
設計変更をサポート!1本からのサンプル作成にも対応!

LOCTITE®パンフレット ダウンロードはこちらから

ドライシールパンフレット ダウンロードはこちらから

LOCTITE®2045パンフレット ダウンロードはこちらから
※LOCTITE®は、ヘンケルジャパン株式会社の登録商標です。